- TOP
- サステナビリティ
- FUKUVIの取り組みTOPICS
- 東京の木 多摩産材を使用した再生木『プラスッド-TM』
東京の木 多摩産材を使用した再生木
『プラスッド-TM』
暮らし
技術革新
パートナーシップ
福井県産材を使用した再生木『プラスッド』に加えて、東京多摩地域の森林から生産され、多摩産材認定協議会が産地証明した木材「東京の木 多摩産材」を使用した再生木『プラスッド-TM』を新たにラインナップしました。
原料には、建材として利用されない多摩産材の間伐材を使用し、木粉化して樹脂と混合し成型することで、木材の持つ天然素材の良さとプラスチックの耐久性、成形性という長所を併せ持ちます。また木材を原料に使用することで、木材内の二酸化炭素を固定化し、カーボンニュートラルに貢献いたします。
「TM」の由来
TokyoのMori(東京の森)、TaMa(多摩)産材から、「TM」と名付けられました。
担当者コメント
当社はこれまで培ってきた多様な技術を生かし、引き続き持続的な社会の実現に向けて取り組んでまいります。
東京の木に着目した理由を教えてください。
東京支店で『プラスッド』の設計・営業をしている中で、日本最大の消費地である東京都に特化した仕事ができないかを考えました。そこで、東京(多摩産材)の木を利用することを思いつき、窓口の「多摩産材情報センター」から情報を得て、開発に着手することが出来ました。今では都の森林課から展示会出展の依頼がくるまで成長しています。
『プラスッド-TM』発売にあたり、苦労したことや難しかったことを教えてください。
従来の福井県産材のみの配合から、樹脂と木粉の配合比率を変更する必要があり、製造・開発・営業など他部門と連携を取りながら、何度も試作を繰り返しました。そして、仕入先・協業先である東京都の木材協同組合様の前向きで、迅速なご助力により、無事製品化することが出来ました。
どんなところに達成感を得ましたか?
様々なPR活動を行うことで、最近ようやく、多摩産材の新しい利用方法として『プラスッド-TM』の認知度の高まりを感じています。今後も引き続き、『プラスッド』の意義である「国産木粉の活用によるCO₂の削減」を広め、再生木である『プラスッド』が、木材として認められることを目指して活動してまいります。
『プラスッド-TM』のアピールポイントを教えてください。
『プラスッド-TM』を使用することで、多摩地域の杉の伐採や植え替えを促進し、森林の循環に貢献します。また、植え替えの際には花粉の少ない品種を使用することで、「花粉の少ない森づくり運動」にも貢献します。東京の未来と環境を考えた『プラスッド-TM』は、東京都から大きな期待を寄せられています。