アルパレージ
浴室用天井・壁装材

発泡樹脂で成形された910mmの広幅パネルで断熱性を持ちながら美しい空間に仕上ることができます。お好きなイメージをダイレクト印刷する「i‐style」でお客様のこだわりにお答えします。
カタログ・資料
設計施工資料 | 設計施工資料 |
---|---|
ユニットバス用施工説明書 | |
メンテナンス方法 | |
製品別カタログ | 製品カタログ(浴室リフォーム工法カタログ) |
製品カタログ(バスパネルカタログ) | |
SDS資料 | SDS資料 |
接着剤SDS資料 | |
建材総合カタログ | 建材総合カタログ |
施工映像
よくある質問
-
在来工法の浴室(タイル貼り)の天井・壁・床をリフォームします。どのパネルが使用できますか?
壁は鏡面アルパレージ、アルパレージ、バスミュール、サニタリーゾーンパネルが使用できます。
天井はバスパネルEX、バスパネルU、バスミュール、サニタリーゾーンパネルが使用できます。
床はあんからプラス、あんからが使用できます。 -
鏡面アルパレージ、アルパレージはユニットバスの上から貼れますか?
FRP、化粧鋼板のユニットバスの上から貼れます。
-
アルパレージとバスミュールの違いは何ですか?
アルパレージは厚み4㎜、幅910㎜のパネルで、バスミュールは厚み9㎜、幅300㎜のパネルで断熱材が充填されています。
リフォームでタイル壁の場合、どちらも専用接着剤と両面テープを併用して施工できます。
リフォームで木下地の場合、バスミュールは釘打ち施工になり、アルパレージは施工できません。 -
ユニットバスの天井のリフォームに使用できるパネルはありますか?
鏡面アルパレージ、アルパレージがご使用いただけます。ただし、FRP下地に限ります。
-
アルパレージ、鏡面アルパレージの継ぎ目にジョイント材は必要ですか?
アルパレージは1つの面に2枚までであれば必要ありません。3枚以上貼る場合は、2枚以下おきにジョイント材が必要です。
鏡面アルパレージはサネ加工がされていないため、全ての継ぎ目にジョイント材が必要です。 -
モルタル下地に使用可能なバスパネルを教えてください。
・非住宅系
コンクリートビス施工が可能です。対応パネルは、バスパネル準不燃、バスパネルBTj、バスパネルWJです。
・住宅系
充分に乾燥させたのち接着施工が可能です。対応パネルは、バスミュール、サニタリーゾーンパネル、アルパレージ、鏡面アルパレージです。