よくあるご質問(検索結果)

  • 親水バスパネルBTjはどれくらい親水性が続きますか?モルタル天井にコンクリートビスで施工できますか?

    持続性はご使用の環境や条件により異なりますが約10年ぐらいです。
    天井はコンクリートビスで施工できません。壁のみコンクリートビスで施工可能です。天井は木下地に釘打ち施工です。

  • お風呂の壁(コンクリート)と天井にバスパネルBTj、床にあんからを使用したいと考えています。床から数cmあんからで立ち上げ、その上にバスパネルBTjを施工したいと思っています。この場合に使用できる見切材はありますか?

    そのような時の見切材は準備していません。基本、リフォームの場合は下までパネルを落とすことを想定しています。新築の場合は立ち上がりをタイルで上げてその上にバスパネルを想定しています。この場合は水切り2型を使います。

  • お風呂の天井にバスパネル不燃を検討しているのですが、少しR形状の部分があります。この場合、バスパネル不燃を施工しても良いですか?

    バスパネル不燃はR施工ができませんので、施工しないでください。バスパネル不燃は施工できませんが、バスパネル準不燃は、R7,000㎜以上に限り施工できます。

  • バスパネルWJやバスパネルBTjを勾配天井に使用する際、アルミ製バスパネル用のフリー廻り縁と同じような部材はありますか?

    樹脂製バスパネルの部材には、アルミ製バスパネル用のフリー廻り縁のように角度を自由に調整できる部材がございません。
    質感、色が違ってきますが、アルミ製バスパネル用部材をご使用いただくこともできます。

  • お風呂用の点検口枠Yはアルミ製のバスパネルにしか使えませんか?

    色味はアルミ製のバスパネルに合わせていますが、樹脂製のバスパネルにも使用できます。