中途採用における求人内容
- 【技術職】屋外製品の開発、販売、施工の仕事(東京エリア)
- 【企画職】社内SEの仕事(福井エリア)
- 【技術職】建材製品(住宅、施設向け)の製品開発の仕事(東京エリア)
- 【生産職】樹脂成型品及びアルミ押出品の加工業務等の仕事
【技術職】屋外製品の開発、販売、施工の仕事(東京エリア)
仕事内容
職種 | 技術職 |
---|---|
仕事内容 | ■屋外製品の開発、販売、施工に関連する業務をお任せいたします。 その他、新規事業のマーケティング活動も担っていただきます。 【主な業務内容】 (1)屋外製品の設計開発・PR活動・設置立会・その他。 (2)新規テーマ・アイデアのマーケティング活動 |
雇用形態 | 正社員 |
就業場所 | 〒140-8516 東京都品川区大井1丁目23-3(フクビビル) |
年齢 | 年齢制限:あり(40歳以下) 年齢制限該当事由:キャリア形成を考慮 |
学歴 | 必須 大学以上 |
必要なスキル・経験 | ・一つの企業に3年以上の勤務経験あり(営業、開発、施工経験があれば尚可) |
必要なPCスキル | ・Excel、Wordの基本的な操作 ・CAD操作(あれば尚可) |
必要な免許・資格 |
・第一種運転免許普通自動車(必須) |
試用期間 | 試用期間あり 期間:3ヶ月 ※試用期間中の労働条件は同条件 |
賃金・手当
賃金 | 月額(a+b) | 231,700円~357,400円 |
---|---|---|
基本給(a) | 231,700円~357,400円 ※月平均労働日数(20.1日) |
|
定期的に支払われる手当(b) | ||
固定残業代 | なし | |
その他手当付記事項 | ・子育て支援手当(1人あたり 5,000円/月) ※15歳まで ・持家奨励金制度 ・公的資格手当 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限なし) | |
賃金締切日 | 固定 毎月20日 | |
賃金支払日 | 固定 当月27日 | |
昇給 | あり | |
賞与 | あり 年2回 賞与金額:866,830円~1,121,780円(前年度実績) |
労働時間
就業時間 | 8時55分~17時35分 【就業時間に関する特記事項】 所定休日は年間カレンダーで推定 |
---|---|
時間外労働時間 | 時間外労働あり 月平均 5.1時間(前年度実績) 36協定における特別条項 あり(原則として、月間30時間、年間300時間まで) |
休憩時間 | 55分 |
年間休日数 | 123日 |
休日等 | 日 祝日 その他 週休二日制 その他 ※会社のカレンダーによる(夏季、年末年始等) 6か月経過後の年次有給休暇日数 10日 |
その他の労働条件等
加入保険 | 雇用、労災、健康、厚生、財形 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続2年以上) |
企業年金 | 確定拠出年金、確定給付年金 |
定年制 | あり(一律 60歳) |
再雇用制度 | あり(上限 65歳まで) |
勤務延長 | なし |
選考等
採用人数 | 1名 |
---|---|
選考方法 | 書類選考 面接(予定 2回) |
結果通知 | 書類選考結果通知:書類到着後 14日以内 面接選考結果通知:面接後 14日以内 |
通知方法 | 郵送 電話 Eメール |
日時 | 随時 |
選考場所 | 〒140-8516 東京都品川区大井1丁目23-3(フクビビル) |
応募書類等 | 履歴書(写真貼付)、職務経歴書 【送付方法】 郵送、Eメール 【郵送の送付場所】 〒918-8585 福井県福井市三十八社町33-66 |
担当者連絡先 |
フクビ化学工業株式会社 経営戦略本部 人事総務部 人材開発課 HRチーム TEL:0776-38-8003 FAX:0776-38-8080 |
備考 |
【企画職】社内SEの仕事(福井エリア)
仕事内容
職種 | 企画職 |
---|---|
仕事内容 | 社内SEとして下記業務に従事していただきます。 ■ユーザー部門の業務分析、課題抽出、改善策立案、業務要件分析・ベンダー管理・現場社員からのシステム関係への問い合わせ対応など。 ■新規技術検証、新規システム導入、既存システムの保守・運用をお任せいたします。既存システムの保守運用を行いながらシステム環境、社内業務理解を深め今後必要となる新規技術の検証や、新規システム企画・導入などを担当していただきます。 【入社後お任せしたいこと】 グループにおける情報システム整備、既存システムのグループ展開、新規技術検証および導入など |
雇用形態 | 正社員 |
就業場所 | 〒918-8585 福井県福井市三十八社町33-66 |
年齢 | 年齢制限:あり(35歳以下) 年齢制限該当事由:キャリア形成を考慮 |
学歴 | 不問 |
必要なスキル・経験 | ・何らかのシステム企画・開発経験 ※事業会社、システム会社は問いません |
必要なPCスキル | |
必要な免許・資格 |
・第一種運転免許普通自動車(必須) |
試用期間 | 試用期間あり 期間:3ヶ月 ※試用期間中の労働条件は同条件 |
賃金・手当
賃金 | 月額(a+b) | 211,800円~260,900円 |
---|---|---|
基本給(a) | 211,800円~260,900円 ※月平均労働日数(20.1日) |
|
定期的に支払われる手当(b) | ||
固定残業代 | なし | |
その他手当付記事項 | ・子育て支援手当(1人あたり 5,000円/月) ※15歳まで ・持家奨励金制度 ・公的資格手当 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限なし) | |
賃金締切日 | 固定 毎月20日 | |
賃金支払日 | 固定 当月27日 | |
昇給 | あり | |
賞与 | あり 年2回 賞与金額:775,048円~938,216円(前年度実績) |
労働時間
就業時間 | 8時50分~17時30分 【就業時間に関する特記事項】 所定休日は年間カレンダーで推定 |
---|---|
時間外労働時間 | 時間外労働あり 月平均 5.1時間(前年度実績) 36協定における特別条項 あり(原則として、月間30時間、年間300時間まで) |
休憩時間 | 55分 |
年間休日数 | 123日 |
休日等 | 日 祝日 その他 週休二日制 その他 ※会社のカレンダーによる(夏季、年末年始等) 6か月経過後の年次有給休暇日数 10日 |
その他の労働条件等
加入保険 | 雇用、労災、健康、厚生、財形 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続2年以上) |
企業年金 | 確定拠出年金、確定給付年金 |
定年制 | あり(一律 60歳) |
再雇用制度 | あり(上限 65歳まで) |
勤務延長 | なし |
選考等
採用人数 | 1名 |
---|---|
選考方法 | 書類選考 面接(予定 2回) |
結果通知 | 書類選考結果通知:書類到着後 14日以内 面接選考結果通知:面接後 14日以内 |
通知方法 | 郵送 電話 Eメール |
日時 | 随時 |
選考場所 | 〒918-8585 福井県福井市三十八社町33-66 |
応募書類等 | 履歴書(写真貼付)、職務経歴書 【送付方法】 郵送、Eメール 【郵送の送付場所】 〒918-8585 福井県福井市三十八社町33-66 |
担当者連絡先 |
フクビ化学工業株式会社 経営戦略本部 人事総務部 人材開発課 HRチーム TEL:0776-38-8003 FAX:0776-38-8080 |
備考 |
【技術職】建材製品(住宅、施設向け)の製品開発の仕事(東京エリア)
仕事内容
職種 | 技術職 |
---|---|
仕事内容 | 建材製品(住宅、施設向け)の製品開発業務(主に木造戸建て住宅の断熱関係中心) |
雇用形態 | 正社員 |
就業場所 | 〒140-8516 東京都品川区大井1丁目23-3(フクビビル) |
年齢 | 年齢制限:あり(45歳以下) 年齢制限該当事由:キャリア形成を考慮 |
学歴 | 必須 大学以上 |
必要なスキル・経験 | あれば尚可 ・木造建築に携わっている方 ・建築資材(主に戸建て住宅)の企画開発業務経験 |
必要なPCスキル | Excel、Wordの基本的な操作 |
必要な免許・資格 |
あれば尚可 ・1級建築士 ・2級建築士 |
試用期間 | 試用期間あり 期間:3ヶ月 ※試用期間中の労働条件は同条件 |
賃金・手当
賃金 | 月額(a+b) | 233,300円~329,400円 |
---|---|---|
基本給(a) | 233,300円~329,400円 ※月平均労働日数(20.1日) |
|
定期的に支払われる手当(b) | ||
固定残業代 | なし | |
その他手当付記事項 | ・子育て支援手当(1人あたり 5,000円/月) ※15歳まで ・持家奨励金制度 ・公的資格手当 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限なし) | |
賃金締切日 | 固定 毎月20日 | |
賃金支払日 | 固定 当月27日 | |
昇給 | あり | |
賞与 | あり 年2回 賞与金額:970,000円~1,050,000円(前年度実績) |
労働時間
就業時間 | 8時55分~17時35分 【就業時間に関する特記事項】 所定休日は年間カレンダーで推定 |
---|---|
時間外労働時間 | 時間外労働あり 月平均 4時間(前年度実績) 36協定における特別条項 あり(原則として、月間30時間、年間300時間まで) |
休憩時間 | 55分 |
年間休日数 | 123日 |
休日等 | 日 祝日 その他 週休二日制 その他 ※会社のカレンダーによる(夏季、年末年始等) 6か月経過後の年次有給休暇日数 10日 |
その他の労働条件等
加入保険 | 雇用、労災、健康、厚生、財形 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続2年以上) |
企業年金 | 確定拠出年金、確定給付年金 |
定年制 | あり(一律 60歳) |
再雇用制度 | あり(上限 65歳まで) |
勤務延長 | なし |
選考等
採用人数 | 1名 |
---|---|
選考方法 | 書類選考 面接(予定 2回) |
結果通知 | 書類選考結果通知:書類到着後 14日以内 面接選考結果通知:面接後 14日以内 |
通知方法 | 郵送 電話 Eメール |
日時 | 随時 |
選考場所 | 〒140-8516 東京都品川区大井1丁目23-3(フクビビル) |
応募書類等 | 履歴書(写真貼付)、職務経歴書 【送付方法】 郵送、Eメール 【郵送の送付場所】 〒918-8585 福井県福井市三十八社町33-66 |
担当者連絡先 |
フクビ化学工業株式会社 経営戦略本部 人事総務部 人材開発課 HRチーム TEL:0776-38-8003 FAX:0776-38-8080 |
備考 |
【生産職】樹脂成型品及びアルミ押出品の加工業務等の仕事
仕事内容
職種 | 生産職 |
---|---|
仕事内容 | 岐阜加工センター内にて、大手車輛メーカー向けに樹脂成形品及びアルミ押出品の加工業務 車輛製品の組立(樹脂、アルミ、副資材)、NC加工、ピッキング、機械のオペレーションなど ※将来的に管理職になる可能性あり |
雇用形態 | 正社員 |
就業場所 | 〒504-0922 岐阜県各務原市前渡東町4丁目188 フクビ化学工業株式会社 岐阜加工センター |
年齢 | 年齢制限:あり(59歳以下) 年齢制限該当事由:定年を上限とする |
学歴 | 不問 |
必要なスキル・経験 | 必須 加工作業や品質管理、加工設備で経験されている方 |
必要なPCスキル | |
必要な免許・資格 | 不問 |
試用期間 | 試用期間あり 期間:3ヶ月 ※試用期間中の労働条件は同条件 |
賃金・手当
賃金 | 月額(a+b) | 198,000円~288,500円 |
---|---|---|
基本給(a) | 198,000円~288,500円 ※月平均労働日数(20.3日) |
|
定期的に支払われる手当(b) | ||
固定残業代 | なし | |
その他手当付記事項 | ・子育て支援手当(1人あたり 5,000円/月) ※15歳まで ・持家奨励金制度 ・公的資格手当 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限なし) | |
賃金締切日 | 固定 毎月20日 | |
賃金支払日 | 固定 当月27日 | |
昇給 | あり | |
賞与 | あり 年2回 賞与金額:970,000円~1,050,000円(前年度実績) |
労働時間
就業時間 | 8時30分~17時15分 【就業時間に関する特記事項】 所定休日は年間カレンダーで推定 |
---|---|
時間外労働時間 | 時間外労働あり 月平均 4時間(前年度実績) 36協定における特別条項 あり(原則として、月間30時間、年間300時間まで) |
休憩時間 | 60分(12時00分~13時00分) |
年間休日数 | 123日 |
休日等 | 土日 祝日 その他 週休二日制 その他 ※会社のカレンダによる(夏季、年末年始等) 6か月経過後の年次有給休暇日数 10日 |
その他の労働条件等
加入保険 | 雇用、労災、健康、厚生、財形 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続2年以上) |
企業年金 | 確定拠出年金、確定給付年金 |
定年制 | あり(一律 60歳) |
再雇用制度 | あり(上限 65歳まで) |
勤務延長 | なし |
選考等
採用人数 | 1名 |
---|---|
選考方法 | 書類選考 面接(予定 2回) |
結果通知 | 書類選考結果通知:書類到着後 14日以内 面接選考結果通知:面接後 14日以内 |
通知方法 | 郵送 電話 Eメール |
日時 | 随時 |
選考場所 | 〒504-0922 岐阜県各務原市前渡東町4丁目188 フクビ化学工業株式会社 岐阜加工センター |
応募書類等 | 履歴書(写真貼付)、職務経歴書 【送付方法】 郵送、Eメール 【郵送の送付場所】 〒918-8585 福井県福井市三十八社町33-66 |
担当者連絡先 |
フクビ化学工業株式会社 経営戦略本部 人事部 人材開発課 HRチーム TEL:0776-38-8003 FAX:0776-38-8080 |
備考 |
労働施策総合推進法に基づく中途採用比率の公表
2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | |
---|---|---|---|
正規雇用労働者の中途採用比率 | 48.6% | 27.1% | 16.1% |