採用・選考について
エントリー方法について教えてください。
エントリーは全て「マイナビ2026」または「リクナビ2026」での受け付けとなります。
※インターンシップや会社説明会のご予約も「マイナビ2026」または「リクナビ2026」にて受け付けております。
会社訪問、OB/OG訪問をしたいのですが、可能でしょうか?
受け付けております。出身校の先輩がいない場合でも対応させていただきますので下記アドレスまでお気軽にお問い合わせください。
受付窓口:fv-jinji@fukuvi.co.jp
募集職種について教えてください。
募集職種には「営業職」、「企画職」、「技術職」、「事務職」の4種類があります。
※「営業職」、「企画職」、「技術職」は総合職となります
文系でも活躍の場はありますか?
当社の大学・大学院卒の文理比率はほぼ50%50%となります。
営業職と企画職を中心に活躍するフィールドは多岐に渡り、多くの文系出身者が活躍しています。
理系ですが、営業職・企画職に就くことはできますか?
もちろん可能です!
営業職・企画職にも理系出身者は多く、専門知識や経験を生かして各部門の第一線で活躍しています。
仕事について
年間休日について教えてください。
完全週休2日制、年間休日は123日です。
年末年始、夏季休暇、特別休暇、リフレッシュ休暇もあります。
※会社カレンダーによる
残業や休日出勤はありますか?
部署や担当業務、時期によっても異なりますが、残業や休日出勤をすることはあります。
労働時間管理、仕事の進捗管理を徹底し、健康管理および法令順守に努めています。
海外で活躍する機会はありますか?
アメリカ、ベトナム、タイの3拠点に事業を展開しています。
将来的に海外で活躍できる可能性はあります。
配属について教えてください。
配属は、本人の希望・適性・組織の要請等を考慮の上、総合的に判断します。
なお、初配属先(本部・勤務地)については、採用内定通知時に確約しお伝えいたします。
自己啓発のための支援はありますか?
通信教育制度、公的資格取得支援制度、社外セミナー支援制度等、受講料全額を会社が負担しています。
英語を学習する環境はありますか?
現在、海外赴任予定者や、将来的に英語を必要とする業務に携わっている人は社内外国人講師による英会話レッスンを受けることができます。
転勤や異動はありますか?
職種によっても異なりますが、社員一人ひとりの適性を考慮し、転勤や異動が発生することはあります。
住まいのサポートはしっかり完備しておりますので、ご安心ください。 ※借上社宅制度:自己負担は賃料の15%(独身者)
新入社員研修について教えてください。
4月に約1ヶ月間の新入社員研修を実施しております。
前半は会社の組織や社内規定、各部署の仕事、社内システムやPCスキル、社会人マナー研修等を学んでいただき、後半は現場実習を行います。
配属され一定期間を経過後(12月を目途に)、新入社員フォローアップ研修を行います。
入社後の経験を振り返ることで、できた事・できなかった事を整理し、今後のキャリアについて考えていただきます。
取得しておいたほうがよい資格はありますか?
選考にあたって必須の資格はありませんが、取得済みの資格についてはスキルとして評価します。
希望部署へ異動できるチャンスや制度はありますか?
ジョブローテーション制度を導入しております。ジョブローテーション制度とは、戦略的・計画的に行われる人事異動を指します。
社員の専門や希望とは異なる分野も含め、数年ごとの異動で敢えて様々な部署を経験してもらい、キャリアアップを図る仕組みです。
※全社員が必ずジョブローテーション制度の対象となるわけではありません
※希望については年1回実施する社内アンケートにて意思表示可能
また、2024年より、会社と個人の成長につながる職務・ポジションを社内から公募する「チャレンジ・ジョブ制度」を導入しました。
従業員が保有スキルや経験を最大限に発揮できる/自身のキャリアビジョンに合致する案件に自ら応募することができる制度です。
福利厚生について
出産・育児をサポートする制度はありますか?
社員が仕事と子育てを両立できる職場環境づくりを目指しています。
産前産後休暇、育児休業、産後パパ育休などのほか、育児短時間勤務、子育て支援手当、出産祝金などの制度があります。
体調管理・メンタルヘルスをサポートする仕組みはありますか?
社員の皆さんが安心して業務に取り組める環境を提供するため、定期健康診断のほか、
産業医や社内カウンセラーによるメンタルヘルスサポートを用意しています。
寮・社宅はありますか?
東京には寮と社宅、大阪には社宅、それ以外の地域では借上社宅制度を設けています。
※借上社宅制度:自己負担は賃料の15%(独身者)
フクビの採用について2024年4月入社の新入社員にききました!
フクビの選考に進んだ決め手は何ですか?
・多種多様な仕事に携われると感じたから
・建築業界での知名度の高さ
・異形押出成形技術などの技術力の高さ
・採用担当者をはじめとする社員の方々の人柄
・教育研修制度の充実さ
・福利厚生の手厚さ
・製品に魅力を感じた
フクビの面接で良かった点は何ですか?
・フランクに話すことができた
・面接官の雰囲気が柔らかく、和やかだった
・人物重視で採用をしていると感じた
・説明会通りの選考スケジュールで安心できた
・合否の連絡が早かった