社員が自分の可能性を拓いていける、
そんな風土をつくりたい。

K.Y

総合|企画

  • 企画管理本部 人事部 [福井]
  • 2008年入社

ITを活用した地域産業振興を目指していた学生時代

学生時代はシステム情報科学部で学び、「ITを活用し地域産品の生産者と消費者を結び付ける仕組みづくり」を研究テーマにしていました。こうしたことを仕事にできればとの漠然とした思いがあって、就活は商社を中心に行っていました。そうこうしている内に、たまたま応募したフクビ化学から内定をもらったのです。福井では数少ない上場企業であり、海外にも事業拠点のあるグローバル企業でもある。そんな会社だったのでお世話になろうか、と。だから私の場合、必ずしも明確な意志や強固な想いがあって入社したわけではないんです。皆さんの気勢をそぐようで申し訳ないと思います(笑)。けれど、入社してからこの会社の良さがジワジワと分かってきた。順序が逆かもしれませんが、そういうことって人生では往々にしてある(笑)。今はここに入ってとても良かったと思っています。

SEとして入社、その後、人事へ大胆な異動

入社前は「営業など人と関わる仕事がしたい」と思っていました。しかし学生時代の専攻もあって、情報システム企画部に配属されました。フクビ化学には社内の情報システムを運用管理しているIT部門があり、そこでSE(システム・エンジニア)として働くことになりました。社内には、生産系、営業系、会計系など多岐にわたる情報システムがありますが、私は主に営業系システムを担当。システム全般の管理の他、「情報の見える化」をテーマに掲げBI(ビジネス・インテリジェンス)ツールを活用して営業部門の売上をグラフィカルに表示するなどの試みにもチャレンジ。自分で自由に創意工夫しITを活用してエンドユーザーである営業部門を支援する、そんな仕事にやりがいを感じていました。けれど3年目を迎えた頃に、ふと学生時代にやってきたことや入社当時のことを考える機会があって、全く違う環境や職種で自分の可能性を試してみたいという想いがこみ上げてきました。
フクビ化学には、毎年1回、自分のこれからのキャリアについて社員の意向を聞くアンケートがあって、そこで今述べたような考えを書いてみたところ人事異動となり、まさかの展開で人事部へ。それはもう、青天の霹靂そのものでした(笑)。いろんな職を経験することで一人一人の適性を判断する、社員の視野やスキルの幅を広げ人間的な懐の深さを養う・・・などの目的でフクビ化学でもジョブローテーションを取り入れていく動きが始まっています。見識を広げたい、自分の新たな可能性を探りたいという人にとっては、とても意義ある制度になるのではないかと思っています。

自身でアプローチを考え、結果を出すのが「企画」の仕事

人事の新卒採用の仕事は、会社が求める人材を目標数確保すること。私は企画職として新卒採用を担当しているので、求められる結果を出すために自身でアプローチを考え、プロセスを工夫し、社内外の人たちをまき込みながら本気で実行していく姿勢が求められます。自分に求められているものをしっかりと理解し、慣習や先入観に囚われることなく主体的に動いていく。それが結果に結びついたときの醍醐味には、何ものにも代え難いものがあります。
採用の仕事をするようになり、様々な立場の人を巻き込みながら進める仕事が増えてきましたので、必然的に「すみません」「お願いします」「ありがとうございます」の3つの言葉が多くなりましたね。仕事をしていく上で大切にしているのは、仕事が完了したときに協力してもらった人たちに敬意を持って感謝を伝えること。今後も引き続き協力してもらえる関係をキチンと維持していくことは、人との関わりの中で成果を出していく企画職にとって最も大事なことだと思っています。

About FUKUVI

ワーク・ライフ・バランスを大切に仕事の質を高める

10月に第2子が生まれ、育児参加のためにも就業時間内に仕事を終わらせるよう、仕事のパフォーマンス向上に努めています。時間当たりの仕事の質を高め、仕事と生活のバランスに気を配ることを大切にしたい。結婚や子供の誕生は、仕事の質を見直すとても良い機会になっています。また採用担当という仕事の上でも、働く女性への理解を深める、いいきっかけになっています。

2018年1月時点の情報です。

PAGETOP